今回は、元多重債務者で、
ブラックの中のブラック、
まっくろくろすけだった俺が、
「借金に苦しむ人たちへ贈る、借金との向き合い方」
を、自分の経験を元に書いた。
消費者金融への返済が出来なくなった場合
もちろん、返済出来るならがんばって返済した方が良い。
だが、多重債務者というのは、
たいてい借り過ぎていて利子もとんでもないことになっているから、
『返せない。』
『返していたら生活出来ない。』
状況になるパターンが多い。
そうい場合の俺の答えは、
「払えるようになるまで、放っておけ。」
だ。
今の時代、消費者金融が家や職場まで押しかけて来るようなことはない。
ただ郵便で督促がきて、電話がくるだけだ。
電話は着拒にしてしまえば良い。
公的機関じゃないから口座を差し押さえられる可能性もほとんどない。
借金を苦に自殺したり、
コンビニを襲ったり犯罪に手を染めるぐらいなら、
払えるようになるまで放っておけば良い。
借金なんてただの数字だ。
俺もピーク時で500万円ほど借金があったが、
派遣社員で月20万ちょっとしか収入がない俺に、
返済し続けられるわけがなかった。
しかも、朝起きられなくて遅刻ばっかりしていたし、
ダルくなると休むから給料はさらに低かった。
おまけに嫌になるとすぐに辞めてしまうから、無職期間もけっこうあった。
(俺は勤め人としては最低の人間だ。)
督促状などはいつもポストがパンパンになるぐらい届いていたが、
5年以上、全部バックレ続けた。
でも、特になにも起こらなかった。
しばらくすると、
「○月△日までにご返済いただけるようでしたら、
元本の○○円のみの返済で結構です。」
といった妥協案が、相手先から送られてくるようになる。
その時に稼げるようになっていて、
「この辺が限界かな。これ以上は安くならないかな。」
と思ったら、返済すれば良い。
俺もアフィエイトが軌道にのって、
『返済しても手元に1千万以上残るな』
となってから一括返済した。
借金を返せても手元に金がないのは不安だからな。
個人から借りた金は絶対に期日までに返すべき
消費者金融等への対応は以上で良いと思うが、
個人から借りた場合には、別だ。
個人から借りた金は絶対に期日までに返すべきだ。
理由は2つある。
個人から借りた金を返さないと、
1 困った時に助けてくれる人間が1人もいなくなる。
2 友人関係、家族関係といった人間関係自体が破綻する可能性が高い。
からだ。
俺は、
・個人からは出来る限り借りない。
・借りるとしても数千円とか数万円の少額にする。
・借りたら絶対に約束の期日までに返す。
ことを徹底していた。
このことは後で大いに役に立った。
アフィエイトがやっと上手く行きはじめた頃、
PCがダメになった。
だが、PCを買う手持ちの資金がない。
来月になれば入るが、それから買ったんじゃ間に合わないという状態だった。
そのとき友人が、
「じゃあ俺のカード切るか。」
と言ってくれたのだ。
さらに引っ越しの際に保証人が必要になった時も、
「俺がなるよ。」
と快く引き受けてくれた。
そいつが良いヤツなことももちろんあるが、今まで、
『借りた金を期日までにキッチリ返して、
キチンとお礼を言ったりしたこと。』
で、信頼されていたのだ。
個人から金を借りたら、
オークションで何か売っても良い、
日雇いバイトに行っても良い、
とにかく、なんとしてでも絶対に約束した日までに返そう。
相手が自分を信頼して、好意で貸してくれたことを忘れていい加減な対応をすると、
誰からも信用されなくなる。
税金は払わないと口座を差し押さえられる
税金の支払や督促状も、
消費者金融の督促と同様、バックレていた俺だが、
これはやめた方が良い。
税金を滞納すると口座が差し押さえられる。
あいつらはこちらの口座を自由に見れて、
自由に差し押さえることが出来るみたいだ。
転職してやっと入った初めての給料が引き出せなかった時は、
まじで焦った。
まとめ
今回の内容をまとめと、
生活出来ないぐらい苦しいなら、
『消費者金融系の借金は払えるようになるまで放っておけ。』
ただし、
『個人から借りた金は絶対に期日までに返すべし。』
『税金をバックレると口座が差し押さえられるから、税金は優先して払うべし。』
が、借金に苦しむ人たちへの俺からのアドバイスだ。
税金に関しても、生活が苦しければ電話して相談すればある程度の分割にはのってくれる。
借金ぐらいで死んだり、
やけを起こして犯罪に走ったりするのはバカげている。
そこまで思い悩む問題じゃない。
大失恋をした時と同じで、
月日が経ったら、
『俺、あの時なんであんなに死にそうになってたの?』
くらいのもんだ。
いざとなったら生活保護や自己破産を利用すれば良い。
日本人全員が使って良いセーフティネットなんだから。
ブラックでも金を借りなきゃいけない人は、この記事が参考になるかもしれない↓
失業・ニート・極貧・借金生活を乗り切るための6つの制度と保険【後編】 >>